
おはようございます!
本日は愛知県東海市にて、遺品整理のご依頼を頂き、資材準備・整理作業開始です!
長年住まれていたお家の中には思いもよらないところから貴重品や想い出の品物が出てきます。
一つ一つ手に取り、封筒の中身やズボンやジャケットのポケットなどもしっかりと確認していきます。

貴重品を誤って撤去しない為にも、徹底的に確認するのが、レリックの整理作業です。
午後からは生活保護受給者の方へ冷蔵庫の寄付をさせて頂きます!
レリックでは、まだまだ使える家具や家電、生活消耗品などを保管し、お困りの方へ寄付させて頂く取組み(レリックの杜)をしております。
無駄にしない家財整理をし、ご依頼者様の費用削減とお困りの方への支援をする事により、地域社会へ繋げるサービスを提供します!
名古屋市内にて、家財整理のお見積りも頂いており、スタッフそれぞれが忙しくさせて頂きますが、一つ一つを丁寧に対応させて頂きます!
家財整理業界の健全化の為にも、時間を大切に本日も頑張ります!

4月22日(金)14:00から17:00に、弊社レリックの神野が代表理事を務めさせていただいている、一般社団法人 家財整理相談窓口主催のセミナーが名古屋にて開催されます。
当日の内容は「住まいと地域包括ケア」と題して、高齢者入居の課題と対応策について、以下の方の講演を行います。
「国の居住支援施策について」
国土交通省住宅局 安心居住推進課 課長 和田 康紀氏
「高齢者住まいの施策について」
厚生労働省老健局 高齢者支援課 課長補佐 橋口 真依氏
「居住支援協議会との連携事例紹介」
一般社団法人 家財整理相談窓口 代表理事 神野 敏幸氏
「高齢者入居の財産管理・死後事務委任の現状と課題」
司法書士法人 名南経営 代表社員 荻野 恭弘氏
会 場:あいおいニッセイ同和損保 栄ビル9階 大会議場
参加費:無料
席 数:130席
2025年に超高齢化社会を迎える現在、国の動きとして可能な限り住み慣れた地域で生活を継続することができるよう、住まいの確保を基盤とした医療・介護・生活支援・介護予防を包括的に提供する「地域包括ケアシステム」の構築を推進しています。
民間の賃貸住宅では、高齢者の入居を拒む賃貸人の方も多く、高齢者の入居を支援するために、国は、地方公共団体が中心になり、居住支援協議会を設置し、入居可能な住宅の情報提供を進めると同時に、家主様や管理会社様が安心して住宅を提供できる体制構築を進めております。
本セミナーでは、国土交通省からは居住支援協議会の役割と期待する仕組みについて説明、厚生労働省からは、増加している空家等を活用した福祉施設の在り方や、地域包括ケア体制を実現するための住まいについて説明します。
また、家財整理相談窓口からは、全国各地の居住支援協議会で採用された事例を中心に、家賃債務保証・死亡時の原状回復・家財片付け等の賃貸人の皆様のリスク軽減のための制度、孤立死を早期発見するための安否確認サービス等について、司法書士法人 名南経営からは、高齢者入居の財産管理・死後事務の現状と課題についてご案内をしてまいります。
家主様・管理会社様・地方公共団体・関係団体の方々などにとって参考にしていただける内容となっていますので、広くご参加くださいます様ご案内申し上げます。

4月2日(土)に、業務提携させて頂いている葬儀会館ティア碧南にて人形供養祭が開催され、イベントの一つとしてレリックのワンコインバザーと整理相談会を開催させて頂きました。
当日は晴天で来場者様も多くとても賑わっておりました。
レリックのブースにもたくさんの方にお越しいただき、約30ケース準備していた生活消耗品を全て販売させて頂きました。
レリックのブースの他に、地域の方々によるフリーマーケットや、おいしいコーヒーを作ってくれる豊田の移動コーヒー販売カー・ボランティア団体様の雑貨販売など多くの方が来ておりました。

レリックの取り組みとして、生前整理・遺品整理にて未使用の生活消耗品を処分することなく、倉庫にてストックして、通常の寄付やバザーをさせて頂き、バザーの売り上げについては開催地区の福祉に役立てて頂くために全額寄付させて頂いております。
4月24日(日)には、葬儀会館ティア西尾にて人形供養祭が開催され、同じくワンコインバザーと整理相談会を開催させて頂きます。
レリックのブースの他にも様々なブースがあります。
お時間あります方はぜひお立ち寄りください。
レリックでは様々な臭いを脱臭させて頂いております。
タバコ臭・ペット臭・死臭・腐敗臭・災害復旧時など、多くのご依頼をいただいている中で、新たに最新の脱臭機を導入致しました。
Ecozon 社の「タイガー」です。
これまでに導入済みの、パンサーJやアクティボJを掛け合わせた高性能の脱臭機です。

パンサーJは、小型でハイパワー! 様々なシーンに対応出来ます!
・オゾン生成量(mg/h): 7,500
・風量(?/h) : 260
・対応出来る広さ:1LDK~戸建て
・残オゾン分解機能: なし
・24時間タイマーとの連動: 可
・重量(kg) 7.5
・寸法(mm):330(L)x205(W)X275(H)
・シーン:日常清掃 高齢者 福祉関連 ゴミ屋敷 孤独死
アクティボJは、換気の出来ない部屋の 脱臭作業に最適!
・オゾン生成量(mg/h): 12,000
・風量(?/h) : 570
・対応出来る広さ:1LDK~倉庫・工場
・残オゾン分解機能: あり
・24時間タイマーとの連動: 不可
・重量(kg) 40
・寸法(mm):280(L)x500(W)X980(H)
・シーン:高齢者 福祉関連 ゴミ屋敷 孤独死 災害復旧
タイガーは、シリーズ最高スペック! 幅広い現場に対応出来ます!
・オゾン生成量(mg/h): 12,000
・風量(?/h) : 570
・対応出来る広さ:1LDK~倉庫・工場
・残オゾン分解機能: なし
・24時間タイマーとの連動: 可
・重量(kg)
・寸法(mm):330(L)x360(W)X835(H)
・シーン:日常清掃 高齢者 福祉関連 ゴミ屋敷 孤独死 災害復旧
今後、臭いのレベルや状況によって、各脱臭機を使い分け、お困りの方へ安心をお届けさせて頂きます。
一般社団法人 日本除菌脱臭サービス協会主催の、脱臭マイスター講座にレリックの間瀬が受講させて頂き、2日間の研修を無事に終えてうれしい報告を持って、本日出社してくれました。
講義内容は、専門用語・実際の脱臭技術・様々な臭気を実際に嗅ぎ、最後には試験を受けさせていただいたとのことです。
無事に、認定ラインに達し、脱臭マイスターとして認定頂きました。
我々の業界では、悲しくも孤独死・自殺によって、死後発見までに日数が経ってしまうと、悪臭が発生してしまい、原状回復ではこの臭いを取り切ることも、我々のすべきことであり、切っても切れない内容であります。
専門知識をしっかり持ち、ご依頼者様の1日でも早い安心を届ける為に、サービス技術向上に努めてまいります。
