2016年9月26日
9月8日
徳島県で遺品整理のご依頼を頂きました。
台風が近づいており、明石海峡大橋・大鳴門橋の通行止めが心配されましたが、何とか天気も持ちこたえてくれました。
娘さんからのご依頼で、ご両親がお住いであった戸建て住宅の一部屋だけの整理でした。
ご自身でも以前から整理されているのですが、今回は大きなかさばる物を頼みたいとのことでした。
その他、まだ使用される布団を圧縮袋に入れるお手伝い、アコーディオンカーテンの交換もさせて頂きました。
今回は便利屋さんにも見積書を取られたそうですが、レリック関西支店の方が安かったとおっしゃいました。
私の家も含め、どこの家庭でもそうですが、長年生活してきた家には沢山の使わない物があります。
「壊れて使えない物」は誰でも躊躇なく捨てられますが、問題は「まだ使えるけど、使わない物」です。
特別な思い入れがある品物は別として、布団・食器・タオルなどは、使わないのであれば無いのと変わりません。
バザーに出す、人にあげる、古いタオルは捨てて新しい物を使っていく。
普段から物を溜めないように心掛ける事が大切です。
今回のように、一部屋だけや倉庫だけなど、部分的な整理も可能です。
まずはお気軽にご相談下さい。
レリック関西支店は兵庫県にありますが、活動は兵庫県南部・播磨エリアだけではありません。
徳島県・岡山県・鳥取県、兵庫県北部の豊岡市方面、関西全域(神戸市・大阪市・大阪府・京都市・京都府・他)も対応エリアです。
エリアに関わらず、お見積りは無料です。
◆遺品整理・生前整理・特殊清掃・家財整理・空家整理・ゴミ屋敷整理のご相談はお気軽に。
★レリック関西支店★
ホームページ https://www.ihinseiri-relic.com/
メール relic-kansai@hera.eonet.ne.jp
所在地 兵庫県姫路市大塩町421
電話 0120-690-594
電話に出られなかった場合は、090-◆◆◆◆-0099から折り返し電話をさせて頂きます。
■徳島県
徳島県(とくしまけん)は、日本の県の一つ。四国の東部に位置する。県庁所在地は徳島市。
県北部は粟が多く収穫されたことから「粟国」(あわのくに)、県南部は「長国」(ながのくに)であったが、後に統合され、令制国では阿波国(あわのくに)と呼ばれていた。
那賀川や吉野川、四国山地、紀伊水道をはじめとする自然が多く残っており、鳴門の渦潮や祖谷渓、大歩危・小歩危などの観光資源や、約400年の伝統がある阿波踊りなどの文化を有する。産業では農作物(すだち、にんじんなど)と養鶏が盛ん。
県北部の徳島平野を除いては全体的に山地の多い地形で、特に徳島平野以南に峙える四国山地は、西日本でも有数の険しい山岳地帯となっている。この山々は昔から現在に至るまで徳島県内の物流や交流の大きな障害となって来た。その一方で、山間部からは吉野川、勝浦川、那賀川など、水量の豊富な河川が多数流れ出しており、豊かな水資源をもたらしてくれている。河川が少なく水不足に陥りやすい隣の香川県とは対照的であるが、逆に治水に長年悩まされている。また那賀川下流域ではほぼ毎夏、工業用水などの渇水が深刻化している。なお徳島県内で最長の河川は吉野川(徳島県側延長109km※)ではなく那賀川(延長125km)である(※総延長194kmから高知県側85kmを引き算出)。
■徳島市
徳島市(とくしまし)は、日本の四国北東部に位置する都市で、徳島県の県庁所在地である。徳島市のブランドステートメントは、心おどる水都・とくしま。
徳島市は江戸時代に徳島藩の城下町として栄え、幕末には藍産業の発展で国内で人口が上位10位に入る城下町となった。徳島県の政治・経済・文化の中心都市であり、古来より近畿地方との繋がりが深く現在でも神戸淡路鳴門自動車道や関西地方のテレビ、ラジオを通じて人的・物的・経済的な交流が盛んである。地理的には「四国三郎」と呼ばれる吉野川の河口に位置し、紀淡海峡に面している。
毎年8月のお盆期間に開催される当市の阿波おどりは江戸開府より約400年の歴史がある日本の著名な伝統芸能のひとつであり、阿波踊り期間中の4日間に日本国内外から約130万人の観光客が訪れる。
吉野川河口に位置し、その三角州上に発達した都市である。当市内には138の川が流れる。当市の大半は徳島平野に位置し平坦であるが、ほぼ中央には当市のシンボルである眉山がそびえ、風光明媚な景観を創り出している。南部は山林が広がる山間部となっている。